ホーム > 会社設立の基礎知識 > 特許と商標の基礎

特許と商標の基礎

自社が開発した技術や、ブランドを守るための手段として。

特許

特許権とは

新しい技術を開発した者に独占的な権利を与えるものです。特許権を取得すれば、一定期間、その技術を独占することができます。

目的 – 模倣品対策 –

せっかく汗を流して開発した技術を、他社に真似されて、利益を横取りされてしまっては開発にかけた費用を回収できなくなって
しまします。特許権は、技術を独占する権利ですので、模倣品の製造や販売を中止させる差止請求権、特許権の侵害によって受けた
損害を賠償させる損害賠償請求権などによって、模倣品の排除を行うことができます。

特許権を取得するまでの流れ

発明の内容を記載し、特許庁へ出願手続を行います。審査が通ると登録費用を支払い、特許権が付与されます。

20年で特許権消滅

※特許権の存続期間は、出願した日から原則として20年間ですが、特許権を維持するためには、特許料を支払い続けなくては
なりません。納付手続を怠ると、権利が消滅してしまいますので、注意が必要です。

新しい技術的アイディアとは

特許を取るためには、その技術的アイディアが新しくなければなりません。ここでいう「新しさ」とは、特許出願より前に誰も
そのアイディアを知らなかったということです。従って、他社の模倣ではなく、自社独自の技術的アイディアであっても、たまたま
同じアイディアを誰かが思いついて発表していた場合、特許を取ることができません。

また、新しい技術を開発すると、ついつい誰かに言いたくなったり公表したくなったりしますが、特許の出願前に
公表してしまうと、例え自社が開発したものであっても「新しくない」とみなされてしまいますので、自社が開発した技術を安易に
発表しないようにしましょう。

商標

商標権とは

商標とは、商品やサービスにつけるマークのことです。文字、図形、記号、立体的形状など色々なタイプの商標があります。
商標権は、こういったマークを一定の範囲で独占的に使用できる権利のことです。マークと、そのマークを使用する
商品・サービスの組み合わせで一つの権利となっています。

例えば、ゼブラ株式会社製のボールペンに使用しているマーク「Zebra」というものがあり、商標登録されていますが、これは、
「Zebra」というマークを文房具に使用すると指定して商標登録を受けています(商標登録第006780号、他)。商標権を取得すると、
登録する際に指定した商品やサービスについては、独占的にマークを使用することができますが、指定しなかったものに関しては、
原則として独占権はありませんので、注意が必要です。商標登録の出願をする際には、出願前に、どの商品やサービスを指定するのか、
しっかり検討しましょう。

目的 – ニセモノの排除 –

他社が、自社の登録商標と同じようなマークを、同じような商品・サービスに使用している場合、他社の使用を排除することが
できます。他社のマーク使用の差し止めや、損害賠償等を請求できます。

商標権を取得するまでの流れ

商標(マーク)と商品・サービスを指定して、出願手続を行います。審査が通り登録料を支払うと、商標権が付与されます。

登録から10年存続

※商標権の存続期間は、登録の日から10年で終了します。
ただし、更新登録の手続を行えば、10年の存続期間を何度でも更新することができます。

関連サービス

>> 税務・法務・労務顧問

起業の基礎知識

>> なぜ会社とすべきか
>> 会社の種類の選択
>> 会社設立までの手続の流れ
>> 最低限必要な費用
>> 会社設立後の手続
>> 許認可が必要となる主な業種
>> 会社の主な税金
>> 特許と商標の基礎
>> 起業時の資金調達
>> キャッシュフローの重要性
>> 事業計画とは
>> 人を雇用したときの手続

お問い合わせはこちら

メニュー
オフィス一覧
  • 埼玉オフィス
会社設立プラン
株式会社設立
  • 設立&顧問コース
  • 会社設立基本コース
  • 定款作成コース
合同会社設立
  • 設立&顧問コース
  • 会社設立基本コース
  • 定款作成コース
  • 当事務所ならオンライン申請で、実費が43,000円お得です! 費用・報酬について
  • お申込み特典 役立つ 小冊子無料プレゼント!
会社設立の基礎知識
起業前に考えること
  • 起業前の心構え
  • なぜ会社とすべきか
  • 会社の種類について
  • 起業時の資金調達
起業にあたって
  • 会社設立の流れ
  • 事業計画を作りましょう
  • キャッシュフローの必要性
  • 会社設立に必要な費用
会社設立後に必要なこと
  • 会社設立後の手続き
  • 許認可が必要な業種
  • 会社の主な税金
  • 人を雇用した時の手続き
  • 特許と商標について
会社設立後のお手つだい
  • 公的手続代行
  • 許認可の申請
  • 助成金の申請
  • 税務・労務・法務顧問
  • 業務支援
  • HP作成
サービスの流れ
  • 初めての方へ(各士業の紹介)
  • サービス一覧
  • 経営者に選ばれる五つの約束
  • ご依頼後のお手続の流れ
  • 費用と報酬
お客様の声
  • 会社設立の実績紹介
  • お客様の声
運営会社について
  • 運営会社について
  • スタッフ紹介
  • ブログ
  • プライバシーポリシー

プライバシーマーク

このページの上部へ

会社設立プラン
株式会社設立TOP設立&顧問コース・会社設立基本コース・定款作成コース(株式会社)
合同会社設立TOP設立&顧問コース・会社設立基本コース・定款作成コース(合同会社)
会社設立後のお手つだい
公的手続き代行許認可の申請助成金の申請税務・労務・法務顧問設立後の業務支援特典のご紹介
サービスの流れ
初めての方へ(各士業の紹介)サービス一覧経営者に選ばれる五つの約束ご依頼後のお手続の流れ費用と報酬
会社設立の基礎知識
起業前の心構えなぜ会社とすべきか会社の種類について起業時の資金調達
会社設立の流れ事業計画を作りましょうキャッシュフローの必要性会社設立に必要な費用許認可が必要な業種
会社設立後の手続き会社の主な税金人を雇用した時の手続き特許と商標について
お客様の声
会社設立の実績紹介 | お客様の声

ホームに戻る初めての方へお問い合わせ会社概要スタッフ紹介ブログプライバシーポリシー

司法書士法人・行政書士法人・社会保険労務士法人中央グループ
〒330-0055 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町2番5号 NBF浦和ビル6階
電話番号:0120-250-235
ホームページ http://www.h-firm.com